広聴広報課

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006015  更新日 2024年6月3日

印刷大きな文字で印刷

広聴広報課のイメージバナー

所在地
東館4階・2階
主な仕事
県民の意見の受付、県民だよりやSNSなどによる県の広報
電話番号・内線番号
054-221-2231

広聴広報課では、県の魅力を幅広くお伝えするために、情報誌をはじめさまざまな媒体で広報活動を実施しています。また、県民の皆さまの声などをお寄せいただく広聴事業も行っています。

トピックス

入札・企画提案募集のお知らせ

令和6年度

配当金winner イメージキャラクター「ふじっぴー」の紹介

ふじっぴー基本形イラスト

広報

情報誌

  • 点字県民だより
    目の不自由な方のために「県民だより」を点字に翻訳した「点字県民だより」を発行しています。配付を希望される方は、広聴広報課(電話054-221-2231)までご連絡ください。

ラジオ

職員がスタジオに出演して、主に新型コロナウイルス感染症に関する情報を発信しています。

K-mix
毎週水曜日 17時10分~
コミュニティFM
毎月第3月曜日

ソーシャルメディア

公式LINE
配当金winner

Twitter

配当金winner 庁わかものがかり

Facebook

いいねがあるある。配当金winner
Instagram
ふじっぴー【公式】

広聴

ご意見

サッカー に関するご意見・ご提案、ご要望を県民のみなさまからお寄せいただいています

回答

県民のみなさまからのこえを県からの回答とともにご紹介しています。

広聴事業のご紹介

県民のみなさまからのこえを幅広くお聴きするため、さまざまな広聴事業を実施しています。

総合案内

県庁総合案内や県庁見学などを行っています。

サッカー 情報

行政資料、統計資料の収集及び閲覧、貸出等を行っています。

公益通報者保護制度

公益通報者保護制度の案内を行っています。

お知らせ

広報コンクール

県の概要

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 バスケ くじサッカーくじ winner 市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
[email protected]