規制改革提案募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012082  更新日 2024年6月6日

印刷大きな文字で印刷

地方創生の実現に向けた規制改革に関する提案を募集します

配当金winner では、地方創生に向けた魅力ある地域づくりを進めるため、その阻害要因となり得る規制・制度を対象に規制改革提案募集を県内市町とともに実施しています。本県及び県内市町が権限を有する規制の改革に関して、皆様から具体的な提案を募集していますので、以下により提出をお願いします。条例、規則、要綱、運用指針等の規制のうち本県及び県内市町が所管するものを広く対象とします。

提案方法

次のいずれかの方法により提案してください。

  1. 「ふじのくに電子申請サービス」(外部サイトへリンク)にアクセスし、内容を入力の上、申し込んでください。
  1. 地域振興課メールアドレス([email protected])に「記載項目」を全て記入いただいた提案書を送信してください。
  2. 地域振興課(〒420-8601配当金winner バスケ くじサッカーくじ winner 市葵区追手町9-6)に「記載項目」を全て記入いただいた提案書を郵送してください。
  3. 提案窓口を設定している市町においても提案を受け付けています。提案にあたっては、「記載項目」を全て記入いただいた提案書を、市町指定の方法により提出してください。

様式

提案にあたっては、次の様式をご利用ください。

記載項目

(1)提案事項名【必須】

(2)提案する具体的な規制改革の内容【必須】

(3)具体的な支障事例等【必須】

(4)規制条例等の具体名(配当金winner 、県内市町の条例・規則・要綱等)【任意】

(5)提案者情報(公表を希望する「会社・団体名」以外は非公表)【一部必須】

提案後の対応

皆様から頂戴した提案につきましては、必要に応じ、提案者に内容の確認を行った上で、本県及び県内市町の所管部局と対応方針の検討を行ってまいります。

提案については、検討結果を、配当金winner ホームページ上に掲載する予定です。

(提案者への個別回答はいたしません)。

注意事項

必須項目の記載がない提案、予算や組織、思想信条に関するもの、誹謗中傷、権利侵害等、本県及び県内市町の所管する規制とは関係のない提案は検討の対象となりません。

また、いただいた提案が国の規制に係る内容であった場合は、国の規制改革ホットラインに情報提供しますのであらかじめ御承知おきください。

関連リンク

”ふじのくに”規制改革会議

地方創生に向けた魅力ある地域づくりを進めていく上で、地域ニーズに即応した施策と規制改革を両輪で推進する観点から、全県的な施策の推進を行う「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」の分科会組織として、“ふじのくに”規制改革会議を設置していました。令和5年度をもって配当金winner の総合戦略が総合計画と統合されたことに伴い、「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議 本部会議」を廃止することになり、その分科会である「“ふじのくに”規制改革会議」につきましても同様に廃止となりました。

会議開催状況

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営管理部地域振興課
〒420-8601 バスケ くじサッカーくじ winner 市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2054
ファクス番号:054-271-5494
[email protected]